しんくみ関西健保ニュース
最新号
2025年 第188号

- 令和7 度予算事業計画が決まりました
- 健康を維持してこそ人生の楽しみも!健診の計画も忘れずに!
- 特定保健指導ってだれが受けるの?
- 令和7年度保健事業、保険料率、任意継続被保険者の標準報酬月額・保険料決定
- 水都・大阪
- 「長期収載品の選定療養」とは
- ウォーキングで老化予防
- 栄養バランスを整えて脱メタボ
- 扶養者に異動があったときは5日以内に健保に届出をお忘れなく!
- INFORMATION
- その肥満、睡眠不足が原因かもしれません…
- “立つ”張トレ/“座る”張トレ
バックナンバー
2024年 第187号

- 令和6度予算事業計画が決まりました
- 毎年、健診を受けましょう!
- 特定保健指導って誰に案内が来るの?
- 令和6年度保健事業、保険料率、任意継続被保険者の標準報酬月額・保険料決定
- 水郷佐原
- 運動効果を上げるウォーキング
- ご家族が被扶養者資格を失ったときは健康保険組合まで届け出を!
- らくらくヘルシーレシピ
- 覚えておきたい薬局の上手なかかり方
- 今から使おう!マイナ保険証
- ニードライブ
2023年 第186号

- 令和5度予算事業計画が決まりました
- 忙しい人ほど早めの健診予約がおすすめ
- 自分なりの健康習慣が定着しやすい
- 令和5年度保健事業、保険料率、任意継続被保険者の標準報酬月額・保険料決定
- 中軽井沢
- 歩数を伸ばす、マイルールをつくる
- 薬の処方で変わる医療のねだん
- メタボ予防レシピ
- 注意! ぐっすり睡眠を邪魔するこんな習慣!
- 野菜・果物摂取量が多いと全死亡リスクが低い
- 4月から、出産育児一時金が引き上げられます
- 太もも前を鍛えて代謝をアップ
2022年 第185号

- 令和4年度予算事業計画が決まりました
- 年1回、健診で体の状態をチェックしましょう!
- 特定保健指導のメリットって?
- 令和4年度保健事業、保険料率、任意継続被保険者の標準報酬月額・保険料決定
- 塩原渓谷
- お薬代って節約できるの?
- 健康習慣を身につけるためにできることから始めましょう
- 野菜をおいしく食べる デリ風ごはん
- 2022年10月から健康保険法が改正されます
- しんくみ関西 こころとからだの相談窓口
- 運動を習慣化しよう!
2021年 第184号

- 令和3年度 予算事業計画が決まりました
- さっそく健診の予定を決めてしまいましょう
- 特定保健指導に参加しましょう
- 令和3年度 保健事業
- 寸又峡・夢のつり橋
- こんなに怖い「座りすぎ」
- ジェネリック医薬品を使っていますか?
- 脱メタボレシピ
- Health Information
- オンライン資格確認
- チューブトレーニング
2020年 第183号

- 令和2年度予算事業計画が決まりました
- 今年の健診 あなたはどっちのタイプ?
- 令和2年度保健事業、保険料率、任意継続被保険者の標準報酬月額・保険料決定
- 神宮外苑~皇居周辺ウォーク
- らくらくストレッチ「腰痛編」
- ジェネリック医薬品を賢く使いましょう
- お腹いっぱい食べられるごはん
- 感染症対策を忘れずに!
- 2020年4月から被扶養者の認定要件に「国内居住」が加わります
- フォトロゲイニング
2019年 第182号

- 平成31年度予算事業計画が決まりました
- どうして健診を受けるの?
- 平成31年度保健事業、保険料率、任意継続被保険者の標準報酬月額・保険料決定
- 北アルプスの十字路・平湯を歩く
- 一歩の質を高める正しい歩き方
- 「ジェネリック医薬品にできますか?」一言聞いて医療費節約
- 生活リズムを整える バランス朝ごはん
- 整骨院・接骨院の正しいかかり方
- はり・きゅうなどの療養費の申請方法が変更になります
- スケートボード